日本盛ロゴ

メニュー

日本盛酒米づくりプロジェクト 美味しいお酒を求めて

日本盛酒米づくりプロジェクト 美味しいお酒を求めて

第8回目 中干しと半夏生の花

投稿日 2016.08.24

山田錦栽培の様子をお伝えするレポートの第8回目をお届けします。

今日は、少し遅くなってしまいましたが、先月下旬の様子をレポートしたいと思います。この日は、ちょうど関西地方の梅雨明け後ということもあって、もうかなりの暑さでした(;一_一)暑いなんてものじゃなく、もう熱かったです(笑)

そして、肝心の稲はというと・・・
田植え時に2~3本だったものが、良い稲になるために必要といわれている15本前後まで順調に育っていました!!私たちがいない間に農家の方が丁寧に手入れをしてくださっているおかげですが、順調に育ってくれていて、とてもうれしいです!!

この時期は、田んぼの水を抜いて、土の表面が白くなってひび割れが起こるまで乾燥させる「中干し」をしています。そうすることで、
1.土中深くまで酸素が供給され
2.根は水分を求めて深く下までのび
3.茎の根元の伸びが抑えられ丈夫になり
4.倒伏にも強くなります。
山田錦のように稲の背丈が高く、倒れやすい品種にとってはとっても重要な工程なんです。この工程を約20日行います。

そして、今日は田んぼの近くで半夏生の花をみつけました♪♪
名前の由来は、半夏生(7月2日ごろ)に花を咲かせることからという説と葉の一部を残して白く変化する様子から「半化粧(はんげしょう)」→「半夏生(はんげしょう)」となった説があるそうです。
日差しがとても厳しく暑い中、葉の白色がとても涼しげでした♪♪
日本では、生息に適した土地が減少していることから近年減少傾向にあり、地域によっては絶滅が懸念されているそうです。

以前の情報を見る

第12回目仕込み
2017.02.16 >>記事を見る
第11回目稲刈り
2016.11.01 >>記事を見る
第10回目黄金の輝き
2016.10.14 >>記事を見る
第9回目米の花が咲きました
2016.09.13 >>記事を見る
第8回目中干しと半夏生の花
2016.08.24 >>記事を見る
第7回目のびのびと成長する稲
2016.07.28 >>記事を見る
第6回目田植えをしました
2016.07.05 >>記事を見る
第5回目田植えの準備をしました
2016.06.24 >>記事を見る
第4回目代かき(しろかき)をしました
2016.06.17 >>記事を見る
第3回目草刈りをしました
2016.05.31 >>記事を見る
第2回目育苗をしました
2016.05.24 >>記事を見る
第1回目播種(はしゅ)をしました
2016.05.20 >>記事を見る

topへ