日本盛株式会社 
行動計画

社員が男女の区別なく活躍できる雇用環境を整備するため、次の行動計画を策定する。

1.計画期間

2022年4月1日~2024年3月31日

2.当社の課題

・女性社員数が男性社員数に比べて少ない
・女性管理職が少ない

3.目標と取組み

【目標1】
働き方の自由度を高めワークライフ
バランスの意識向上を推進

《取組》2023年度平均のテレワーク率を20%にする(生産本部を除く全部署)

<取組内容>

●2022年4月
テレワークの阻害要因についてのヒアリング
結果をもとに具体的な対応を考察し実施する。
●2022年10月
デスクトップ型のPCを廃止する。(デスクトップが必要な部署はテレワーク用のPCを用意)
再度テレワークの阻害要因についてヒアリングを実施し改善の進捗について確認する。
●2023年4月
1年目の総括として各部署のテレワーク実施率を確認する。1年間の平均実施率が10%を下る部署については、個別具体的な改善方法を検討・実施。
テレワーク推進と並行してオフィスコストを10%削減する。
【目標2】
能力開発及びキャリアアップを支援するなど、
社員の意識改革及び行動改革を促進

《取組》2022年度および2023年度の女性社員における女性向け研修の受講率を100%にする。
また、性別にとらわれない公正な選考にむけたガイドラインの作成や採用担当者向けの研修
全社員における能力キャリアアップ支援の研修を実施
(1人につき年に1回以上受講)する ※体調不良等による当日欠席の場合をのぞく

<取組内容>

●2022年4月~/2023年4月~
各個人が希望する研修を受講できるよう案内する。
(1講座のみ女性社員向けのキャリア・スキルアップ研修を受講する)
●2022年(随時)
  • 受講後の感想、今後の業務への活用・改善報告書の提出
  • 以上
受講後の感想、今後の業務への活用・改善報告書の提出以上

⒋.女性の活躍に関する情報

(数値は全て2020年度のもの)

公表項目 率・割合
①採用した労働者に占める女性労働者の割合 全職種:20%
技術職:0%
営業職:100%
事務職:0%
②労働者に占める女性労働者の割合 全職種:19.6%
技術職:13.5%
営業職:9.4%
事務職:41.9%
③係長級にある者に占める女性労働者の割合 21.4%
④労働者の一月当りの平均残業時間 10.1時間
⑤有給休暇取得率 58.1%

topへ